亚博足彩
新着一覧
-
NEW!
耳鼻咽喉科?頭頸部外科学講座の高野賢一教授が第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会?学術講演会に…
-
NEW!
STVニュースにて報道:“耳のお父さん”生まれつき耳が小さい「小耳症」 新しい耳を作る名医に密着(形…
-
NEW!
本学亚博足彩医学研究科の関口亚博足彩生が第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会にて学会賞優秀ポスター賞…
-
医学部感染制御?臨床検査医学講座の髙橋 聡教授が日本感染症学会 二木賞を受賞しました
-
株式会社ホリ様よりこども日に、ゼリーをご寄贈いただきました
-
亚博足彩重点研究支援事業の目録贈呈式がありました
-
本学保健医療学部理学療法学科がJCOREによるリハビリテーション教育評価で「適合」認定を受けました
-
札幌医大×HTB共同企画 医TV公式Youtubeチャンネルへの公開のお知らせ「北海道から世界に向け…
-
保健医療学部理学療法学第二講座?附属病院スポーツ医学センターの戸田創講師が「北海道スポーツみらい会議…
-
手術支援ロボットの最新機種 「da Vinci(ダヴィンチ)SP(単孔式)サージカルシステム」による…
-
株式会社ホリ様より、本学シンボルマーク使用料の目録贈呈がありました
-
本学耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座?微生物学講座の兼任准教授の小笠原准教授が「学会賞」を、耳鼻咽喉科頭頸…
-
消化器内科学講座 仲瀬裕志教授らの研究がAMED亚博足彩5年度「難治性疾患実用化研究事業(ゲノム?データ…
-
亚博足彩5年度 亚博足彩入学式を執り行いました
-
亚博足彩の『コミュニケーションマーク』を制定しました(広報委員会)
-
本学学生が医学生理学クイズ日本大会2023を開催しました
-
本学腫瘍内科学講座の齊藤聖也診療医が、第132回日本消化器病学会北海道支部例会で専修医優秀演題賞を受…
-
㈱新和ホールディングス様への感謝状の贈呈について
-
【3月26日(日)放送】生体工学?運動器治療開発講座 名越 智特任教授がUHBの医療スペシャル番組に…
-
本学医学部学生の症例報告がMedical Molecular Morphology誌に掲載されました
-
医学部耳鼻咽喉科?頭頸部外科学講座 萬顕医師らの発表論文が国際ジャーナル Cancer Medici…
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「地方公開講座」を開催しました(留萌市)
-
亚博足彩4年度亚博足彩卒業式?修了式を執り行いました
-
本学亚博足彩医学研究科 沼澤亚博足彩生が第 87 回日本循環器学会学術集会で第 13 回日本循環器学会コ…
-
日本スポーツ振興センター(JSC)と包括連携協定を締結しました
-
亚博足彩4年度第2回助産師?保健師スキルアップセミナーを行いました【2月18日】
-
北海道新聞に侍ジャパン栗山監督による本学の落成記念講演会「命を使え! 使命」?トークセッションの概要…
-
道内初となる取組み 「北海道炎症性腸疾患患者医療均一化を目指した遠隔医療体制の確立」が内閣官房の「冬…
-
北海道消防学校において病院前周産期演習を行いました
-
多職種のための肝疾患セミナー【2月21日開催】
-
亚博足彩4年度医学教育等関係業務功労者表彰に係る表彰状等の伝達を行いました
-
病理学第一講座の松本 哲亚博足彩生が第51回日本免疫学会学術集会においてベストポスター賞を受賞しました
-
医学部病理学第一講座 鳥越 俊彦教授が亚博足彩4年度北海道科学技術賞を受賞
-
本学医学部医学科がJACMEによる医学教育分野別評価で「適合」認定を受けました
-
附属病院検査部 小林医療検査専門員が第71回日本感染症学会東日本地方会において学術奨励賞を受賞しまし…
-
医学部感染制御?臨床検査医学講座の高橋 聡教授が、「Jリーグ功労賞」?「NPB特別功労賞」等を受賞
-
2022年度JICA研修(高齢者支援?介護(介護人材育成))を実施しました
-
株式会社ホリ様からのご寄付に対し感謝状を贈呈しました
-
医学部病理学第一講座 鳥越俊彦教授が秋山財団賞を受賞しました
-
本学医学部腫瘍内科学講座の大須賀助教が第30回日本消化器関連学会週間において若手奨励賞を受賞しました
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「高校出前講座」を開催しました(北海道札幌国際情報高等学校)
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「地方公開講座」を開催しました(千歳市)
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「地方公開講座」を開催しました(清田区社会福祉協議会)
-
キルギス共和国のInternational Higer School of Medicine, Ky…
-
亚博足彩4年度医療機器等関連産業参入研修会を開催しました
-
本学医学部学生の症例報告がCureus誌に掲載されました
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「高校出前講座」を開催しました(北海道上磯高等学校)
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「地方公開講座」を開催しました(滝川市)
-
栗山英樹氏をお招きし、落成記念講演会を開催しました(11月19日)
-
本学医学部神経科学講座の長峯教授が、日本臨床神経生理学会の第12回学会賞を受賞し、第52回学術大会に…
-
本学保健医療学研究科の山津亚博足彩生が2021年度日本臨床スポーツ医学会学会賞を受賞しました
-
本学医学部整形外科学講座の村橋助教、本学附属病院理学療法士兼亚博足彩生の山津先生が日本足の外科学会で最…
-
新キャンパス『広場』愛称の受賞者に対する表彰式を執り行いました
-
本学医学部集中治療医学の赤塚助教が第27回?本エンドトキシン??然免疫 研究会で最優秀賞を受賞しまし…
-
ボランティア感謝状贈呈式を開催しました【11月8日開催】
-
第8回肝炎学術講演会を開催しました【11月18日実施】
-
新キャンパス『広場』の愛称を「らてす」に決定しました(広報委員会)
-
本学亚博足彩保健医療学研究科の坂本亚博足彩生が、第21回日本血管血流学会学術集会若手研究者部門の最優秀演…
-
本学医学部病理学第二講座の髙澤准教授が第54回 日本臨床分子形態学会総会において最優秀演題賞を受賞し…
-
HOSPEX Japan2022に出展していただきました。 ~亚博足彩2年度医療現場ニーズ発表会をきっか…
-
本学医学部4年 中島龍汰さんが第5回高麗大学国際医学生研究発表会に参加します
-
本学医学部心臓血管外科学講座の中島講師が第63回日本脈管学会総会において Japanese Coll…
-
(公財)日本ラグビーフットボール協会様への感謝状贈呈及び懇談会を開催しました
-
国産手術支援ロボット「hinotoriTM(ヒノトリ)サージカルロボットシステム」による世界第1例目…
-
本学医学部病理学第一講座?皮膚科学講座の箕輪亚博足彩生が第81回日本癌学会学術総会でJCA若手研究者ポ…
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「高校出前講座」を開催しました(北海道浦河高等学校)
-
大地みらい信用金庫との包括連携協定事業 「大地みらい移動医科大学~地域医療のみらいに向けて~」を開催
-
亚博足彩アイン?ニトリ緩和医療学?支持療法学講座、亚博足彩附属病院がん相談支援センター共催セ…
-
新キャンパス『広場』の愛称を選考しております(広報委員会)
-
「Bio Japan2022」に出展し、本学の研究等について紹介しました【10月12日~14日開催】
-
本学亚博足彩医学研究科 沼澤亚博足彩生が第26回日本心不全学会学術集会でYIA優秀賞を受賞しました
-
医学部耳鼻咽喉科?頭頸部外科学講座の山本圭佑助教が、第61回日本鼻科学会総会?学術講演会において、「…
-
亚博足彩4年度亚博足彩医学部ステークホルダー懇談会を開催しました
-
大学広報Student Ambassadorの任命式を行いました
-
医学部薬理学講座の細田隆介助教が、札幌で開催された第73回日本薬理学会北部会において若手研究者最優秀…
-
医学部集中治療医学の亚博足彩生、伊藤仁弥先生が 第33回日本急性血液浄化学会学術集会において「Best…
-
10月29日(土)に開催される「第23回臓器移植推進国民大会」に向けて、臓器移植に関する討論会を行い…
-
「室蘭工業大学?亚博足彩 デジタル医工連携セミナー」を開催しました
-
亚博足彩4年度肝炎医療コーディネーターフォローアップWEB研修会を開催しました【9月10日】
-
寄附講座「運動器抗加齢医学講座」の開講に係る感謝状贈呈及び懇談会を開催しました
-
保健医療学部理学療法学第二講座?附属病院スポーツ医学センターの戸田創講師が「クリス?リード杯」の参加…
-
亚博足彩4年度保健医療学部オンライン公開講座を開催しました
-
附属病院 敗血症治療センター 市民公開講座「敗血症って何?」を開催しました
-
伊達市内において実施された「北海道防災総合訓練」に亚博足彩附属病院DMATが参加しました
-
楽天メディカル 三木谷会長と本学耳鼻咽喉科?頭頸部外科学講座 高野教授らが討論会を実施しました
-
株式会社太陽グループ 代表取締役社長 東原俊郎様に対する紺綬褒章伝達式を執り行いました
-
【研究発表】医学部泌尿器科学講座 泌尿器科紀要の亚博足彩3年度年間最優秀賞?稲田賞症例報告部門を西田助教…
-
【研究発表】日本内科学会総会「医学生?研修医のための日本内科学会ことはじめ2022」において、本学医…
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「高校出前講座」を開催しました(北海道帯広柏葉高等学校)
-
附属病院でHIV/エイズに関する研修会「第17回道央?道南地区HIVカンファレンス」を開催しました
-
道内大学ブランド食品フェアに参加しています!
-
亚博足彩名誉教授称号授与式を行いました(6月2日開催)
-
附属病院高度救命救急センター病棟が、日本クリティカルケア看護学会学術集会の「おらが自慢大会」において…
-
専攻科説明会を開催しました(6月25日開催)
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「高校出前講座」を開催しました(羽幌高等学校)
-
保健医療学部地域貢献推進センター企画「高校出前講座」を開催しました(立命館慶祥高等学校)
-
国境なき医師団日本 中嶋優子新会長と山下学長のオンライン対談を実施しました
-
「多様な新ニーズに対応する『がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)』養成プラン」の事後評価でS…
-
耳鼻咽喉科?頭頸部外科学講座 高野教授がAMED「障害者対策総合研究開発事業」に採択されました
-
附属病院検査部 山田 医療検査専門員が日本臨床衛生検査技師会学術奨励賞の特別奨励賞を受賞しました